コンセプト

運営概要

動作の最適化を実現するトレーナーチーム
BMA⇒BEST MOVEADJUSTMENT(ベストムーヴアジャストメント)

BMA理念

BMAは、全ての人々の動作を最適化し、人生に活力を提供する。

トレーナーミッション

BMAトレーナーは、人間力の向上・正しい知識の習得・効果的な実践経験を継続することで真のトレーナーの価値を提供し、健康産業の発展に貢献する。

BMAトレーナー構造

STEP
BMAケアトレーナー

BMAケアトレーナースペック

養成研修申込資格:トレーナー、インストラクター、リハビリ、整体を学びたい方
約20時間の養成研修受講・試験合格でライセンス取得
ライセンス発行:自社スタッフ無料、ビジター80,000円(税別)

  • プロ接客技術
  • 基礎運動器解剖学
  • 基礎運動生理学
  • 姿勢・動作評価
  • 緊張している筋の弛緩施術
  • 筋力低下している部分の筋活動の活性化施術
STEP
BMAプロトレーナー

BMAプロトレーナースペック

養成研修申込資格:BMAケアトレーナー取得者、80時間以上の指導経験
約20時間の養成研修受講・試験合格でライセンス取得
ライセンス発行:自社スタッフ無料、ビジター100,000円(税別)

  • トレーニング基礎知識
  • トレーニングプログラミング
  • 個別カウンセリングテクニック
  • パーソナル顧客管理
  • TRXトレーニング指導
  • BFRトレーナー有資格(希望者のみ)
STEP
BMAマスタートレーナー

BMAマスタートレーナースペック

養成研修申込資格:BMAプロトレーナー取得者、セミナー又は研修実施経験
約20時間の養成研修受講・試験合格でライセンス取得
ライセンス発行:自社スタッフ無料、ビジター120,000円(税別)

  • トレーニングセミナー実施
  • トレーナー育成
  • 店舗運営マネジメント
  • 人材発掘、育成マネジメント
  • 商品開発

人材について

BMAは社会貢献を大切にしている従業員の成長・自立を最大限支援して、キャリアアップ・就職・開業などに役立つ事業を目指す。
その為には成長できる機会を最重要視し、セミナー、研修、実務経験を多く積める環境の中で前向きに働くチーム作りを大切にする。
個人の働いている目的を明確にして、その目的を全員が共有している事で「何をするべきか」の正しい選択で「最短で成果を得る」集団を理想とする。この力が顧客だけでなく、家族や友人など人生のあらゆる場面で活きる。
以上の事を理解し、個人の自己実現を優先し、仕事で将来を犠牲にしない働き方をする。

BMAトレーナーコミュニティ方針

お互いが個々を尊重し、お互いがプラスになる関係性を継続する。
年齢・経験・実績などで上下関係はなく、全員が対等の中で役割を果たす。
また、定期的にセミナーや勉強会で情報・意見交換を行い、全員が効率よく成長できるコミュニティとして個人の自己実現やキャリアアップ成功のベストなコミュニティを目指す。

人材採用

STEP
メール問い合わせ
  1. メール資料送付
  2. オンライン説明面接
STEP
BMAケアトレーナー養成研修(約20時間)

ライセンス取得

STEP
勤務条件決定

正式採用

仕事内容

機能改善特化型パーソナルトレーナー業務

場所:京都市左京区聖護院山王町43-2 パレステート日生熊野B10号室
内容①:運動機能評価、筋膜アプローチ、ストレッチ、機能改善運動
時給1,500円~4,500円

内容②:清掃、DIY、SNS動画作成、販促活動
時給1,200円
スタッフ募集中